
4日目。予報通り雨です。

憂鬱だ。

アンニュイなココモ。これはこれで心地よいらしいけど。

コットンタープから雨漏り。聞いていた通り。でも、これくらいの雨で・・・不安定な天気が多い夏は普通のタープを使いたい。
キャンプ場にいても、一日中雨はだるいだけ。戸隠へお蕎麦を食べに行こう。人気店、そばの実へ。開店時間に合わせたつもりが、GWは30分早く開店となり、結局40分待ち。(待つのが嫌いでも、雨の日は待てる。他にやることがないから。)

左はそば団子、右はそば粉生地を使った味噌の包み揚げ。どっちも美味しい。団子はモチモチ。包揚げもサクサクの生地と香ばしいお味噌が絶妙。

山菜の天ぷらも頼んだ。春を感じる。

数量限定の十割そば、最後の1枚だった。ひと口もらったけど、香りが良かった。

私は二八。写真を撮る前に、1本だけ麺を取って食べちゃったから、ぼっち盛が崩れています。十割に比べ、コシがあります。香りは十割の方が強い。見た目も綺麗なお蕎麦で、味も素晴らしい。大満足のお昼でした。

鬼無里でおやきを調達。

白馬へ戻って、落倉自然園へ。

小雨でも、足元をさほど気にせず楽しめる木道。

しかも、駐車場から水芭蕉群まですぐ。

可愛い看板だけど、そろそろ出会いの季節。

雨ならではのお手軽スポットでした。
2日連続、郷の湯へ。連続でも飽きません。美しいお湯でした。

過去2回ほどお店の前まで行ったのに、なぜかお休み。冬だったから!?3度目の正直、花彩のジェラート。メープルウォルナッツを。美味しかった。

キャンプ場へ戻ってきた。

小雨が降ったり、止んだり。

いろは堂で買ったおやきを温めなおそう。

春限定のこごみ、のびろが意外に良かった。ここのおやきは、私のナンバーワン。生地の香ばしさ、いっぱい入った具。おやつというより、お味噌汁を付ければ食事になりそうなほど。

止まないね。

こうして4日目を終えました。
いろは堂へ行った時のレポ。



