山寺こと、立石寺へ、やって来ました。約12年ぶり。
ミューが我が家に来るちょっと前のことなので、その時は人間だけのお参り。

![]()
にほんブログ村
2005年に行った時の山寺の印象が素晴らしく、また行きたいと思い続けていました。
真夏の山形に何回か行きましたが、わんこと行くには暑過ぎて過酷。気付いたら12年が経過していました。
(ちっちゃいお地蔵さんがいっぱい。)

芭蕉さん、お久しぶりです。また会いに来ました。

見どころがたくさんあります。修行エリアは入れないけど。

さて出発。

1015段、もくもくと登ります。

大きな岩。

いたるところに、戒名などが刻まれた岩塔婆がありました。

頑張ってます。

夏は暑くて辛かった記憶がありましたが、冬だと登っていくうちに、
体が温まり、途中から「暑い、暑い」と2人で煩かったです。

ここにもたくさんの岩塔婆、墓碑がありました。

奇岩だらけの山寺。よく見ると穴の中に、何かが祀られている。
どうやって置いたんだろう。

あともうちょっと。

奥の院はすぐそこ。

雪がちらちら。

おっぉ、冬は閉鎖してるんだ。。。残念。でも、ちゃんとお参りしました。

交代でお参りしている間に、ミューは水分補給。

連休中日の12月24日、クリスマスイブ。ご覧の通り、参拝客は少ないです。

国宝の三重塔。一瞬、これレプリカ?って思ったけど、本物ですって書いてありました。
岩の中に、小さな三重塔があるんですね。

![]()
にほんブログ村
2005年の山寺のレポ。この旅をきっかけに私は東北にはまっていきました。


