夜の撮影を学ぶ教室に参加してきました。
にほんブログ村
夜景は時々撮影するものの、夜景ってマジックアワーの時間帯で撮るのが一般的ですよね。
だから、私もそれくらいの時間でしか撮ったことがなくて・・・最近撮ったのが、東京タワー。
真っ暗の中で撮影するといったら、キャンプの時に星空を撮る程度。
朝霧で撮った、こんな星空とか。本栖湖の星空。
もっと、色んなシチュエーションでの夜の撮影が上手に撮れるようになりたいと思って、
タイマーリモートコントローラーと三脚を持参して、気合十分で参加して参りました!!
トップの写真は、室内の照明をかなり落として撮った写真。
でも、これくらいの薄明かりなら、キャンプ場に比べればはるかに明るいので、全然撮りやすい!!
この下の写真も、バルブ撮影で。
雨が降りしきる中、外へ出て、少しだけ顔を出していたスカイツリーの撮影。
もちろん、レインコートを持参ですよ。気合入れていますから。
ただ、ところどころ雲が薄くかかり、全貌が見えなかったので、3枚からHDR。
HDRにする時は、なんとなく、グラフィックな感じにするのが好きなので、ブルー系で仕上げました。
本当は、多重露光とか、色々遊びたかったけど、雨が強くなってしまい、スカイツリー撮影は中止。
首都高の高架下で、ヘッドライトを利用した、ちょっとシネマチックなシーンの撮影を学びました。
ホワイトバランスは、マニュアルで変更しました。ブルーがかった方がカッコいいかなって思って。
女性は、教室のスタッフさんです。お顔がカメラで隠れているから大丈夫よね。小さめでアップ。
これが意外に面白くて、勉強になりました。夜の撮影も、昼間と同じく、光を読むことが重要。
ヘッドライト撮影、早速試してみたいな。オデカケした時の帰りなんかに、撮影しようかな。
また、ご一緒した皆さま、お疲れさまでした♪ 次回のレッスンも、どうぞよろしくお願いします。
にほんブログ村
コメントをどうぞ!
姫様、勉強されていますね~
スカリツリーも素敵だけど、何より姫様の気合いが素敵!
横浜の写真も雰囲気あって姫様らしい切り取り方だと
思いました。これから、こちらのブログで勉強のお裾分け
いただきたいと思います
仕事をしていた時は、全然、こういった教室に行きたくても行けないというか、
行く気力さえもなかったんで、今、その反動がきている感じです!!
今まで独学だったから、今度は誰か(先生や他の生徒さん)から
刺激を頂きたいなっていうのもあります♪
そうなんですよね、スカイツリーみたいなグラフィカルな写真も撮るし、
横浜みたいな雰囲気の写真も撮っちゃう私。それが今一番の悩みなんです。
自分のテイストが定まっていないんです。
それを、写真教室で出会う先生方に相談すると、それでいいんじゃない?って言われるんです…
撮り続けていたら、きっと見えてくるよって。色んなテクニックを盗みつつ、
しばらくは、ぐちゃぐちゃなテイストを続けますので、どうぞお付き合いください。
私も同じく、テイストが定まっていなくいろんなもの撮りますよ~
皆には「フィールド広いね~」って褒め言葉だかなんだか解らない事言われます(汗)姫様が写っている写真があるんですがお送りしたいのですが…メルアド教えていただけますか?ブログで顔だししてもかまいませんか?(笑)
今、メールをお送りしたのですが、届いていますか?
もし届かないようでしたら、私のブログの右側のメールフォームから、
私宛にメッセージを頂けますか??
lapislazuliさんもフィールドが広いって言われることがあるんですね~
ポジティブに考えて、それだけ感性が豊かってことにしておきましょうか、私たち。