
8月の初めの日曜日のこと。車中泊をして開田高原で避暑地を楽しんできました。
道の駅三岳で車中泊。網戸みたいなものを取り付けて、窓を開けて寝たら、寒かったです。でも、この時期、「寒い!」と感じられることが幸せです。

道の駅を出て、ふらふらしていたら、直売所を発見。ちょうど農家の人が野菜を並べ始めていたところ。(開田高原にはあちこち無人直売所があるので、午前中にぜひ行ってみてくださいね!)

どれも1袋100円でした。

木曽馬の里へ移動。久しぶりに来ました。

相変わらず人懐っこい。遠くから、みんな走って集まってくれた。

木曽馬を見たら、次はこれ。お決まりのとうもろこしのソフトクリーム。前回は秋だったから知らなかったけど、夏は混むのね。少し並びました。コロナ対策として、店内の入店人数の規制をしているのもあるけどね。

開田高原といえば、お蕎麦も有名。あんまり蕎麦の香りがしなかったけど、美味しかったです。やっぱ新そばの時期に行きたいな。

午後からは、わんことのんびり過ごすことに。

新しいサークルを導入。今までは家で使っていたメタルサークル。6.4kgあって、重かった。家の中で使う分には安定していていいんだけどね。

で、今回のサークルは2.2kg。車の中で使っているメッシュハウスと同じシリーズです。軽いから、さっと広げられてる!

ただボーっとするだけの過ごし方。

山奥じゃないのに、普通にサルオガセが生えてる。開田高原は空気が綺麗な証拠ですね。

お風呂に向かう途中にあった無人直売所。まだ少し野菜が残っていたので、立ち寄りました。

こちらではミョウガとシシトウ。1袋100円。

いつもの二本木の湯。4回目ぐらい?加温循環消毒ありだけど、それを意識させないぐらいいいお湯なの。


さらに寄り道。奈良井宿。5時を過ぎていたので、観光客がほぼいません。

遅い時間でも営業している松波さんへ。

ソースカツ丼を注文。サクサクに揚がっていて、お肉もジューシーで美味しかったです。
やっぱ信州はいい所ですね。次の開田高原は、新そばと紅葉を目当てで遊びに行きたいです。
コメントをどうぞ!