【わんこと節分】調理家電で節分風ごはんを作ったよ!

今年も節分風ごはんを作ったよ。

恵方巻きは私が子供の頃はなかったから、全く馴染みのない習慣?文化?太巻きを一気食いってわたし的にはナシ。。。上品じゃないよね。

ルルの節分風ごはんは春を意識した普通のごはん。

メニューは、鬼が嫌う鰯(今回は鱈で代用)、運気が上がるカボチャ、邪気を払う小豆、春の訪れを感じる菜の花、縁起の良い野菜の大根。ほぼ調理家電で作ってるので、簡単で手抜き。

お魚団子:鰯が売ってなくて、鱈で代用。フードプロセッサーで撹拌し、お団子にして茹でる。

発酵小豆:小豆をホットクックで「つぶあん」コースをしてから、麹を混ぜて「小豆の甘酒」コース、または発酵・低温調理モードで60度6時間 ほどで完成。

蒸しカボチャ:ヘルシオで「いも・かぼちゃ」コース。

菜の花のお浸し、ひょうたんの大根添え:菜の花はヘルシオで「低温蒸し」コース、紅芯大根は薄くスライスしてから型抜き。

私はガス調理をほとんどしない。密かに調理家電の仲間を増やしたいと思ってる。けど、調理家電だけでごはん作ってる人、まだ少数派。おかずを家電で作るのはやっぱり抵抗あるのかな。お米を炊飯器で炊くのにね、不思議。

義母には調理家電でごはんを作ってる話をしたら嫌味を言われたことがあるからね。手料理が一番って感じなのかな。もっと意識が変われば、おかずもボタン1つで作る時代が当たり前になるはずだね。

ということで、楽して犬ご飯もお手軽に楽しんで欲しいな。

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 夫婦で外遊びへ
にほんブログ村

コメントをどうぞ!