ちょっと遅めのランチを目指して、移動。

![]()
にほんブログ村
江ノ電に乗って。
思ったこと、やっぱり、私はおさんぽ写真が好き。
お寺で写真を撮っている時より、移動時間で撮った写真の方がはるかに枚数が多かったし、
撮りたいと思う気持ちも高かった!! 枚数が多すぎるので、コラージュで。
そうそう、今回のフォトツアー、カメラ女子のきょんがいらっしゃいました。
普通に集合場所にいらっしゃって、自己紹介で「きょんです。」って!! びっくり。
一度、トークショーでお会いしたことがあるので、「えっ、きょんさん?」ってすぐ分かったんですよね。
バス停の写真のリュックを背負っている女性がきょんさん。水色のリュックだけど、
ピクチャースタイルを変えているから、パープルに見えるけど・・・。

こういう路地を撮るのも好き。垂直が曲っているのも好き。おさんぽっぽい。

本当の壁の色は違う色だったけど、印象的な壁だったので、1枚。

おさんぽ写真が好きだと再認識した移動時間でした。

![]()
にほんブログ村




コメントをどうぞ!
どのショットもとっても好きです!
女性らしくて鎌倉らしくて素敵な被写体ですね。
電車や雑貨屋さんなど特に好きです。
私はなかなか構図がつかめないので
素敵に切り取れるようになりたいです。
きょんさんがご一緒だったとは!
私も一度だけトークショーへ行ったことがあります。
あと、きょんさんの著書を買ったことがあるのと。
一日参加だったのですか?
この日だったか忘れてしまったのですが
女子鎌倉散歩参加したいなぁって思いながら
申し込まずだったのです。
もしもこの企画だったら幸子さんとお出会いできていたかも!と
思うと悔やまれます。。
↓とても参考になります。ありがとうございます!
私もぜひチャレンジしてみます。
おさんぽ中は、あまり考えず、心惹かれたものをその瞬間にすぐに撮ってみるといいと思います。
今、Living Sotoで教えてもらっている佐々木啓太先生が
「チャッチャッチャッ」とリズミカルに撮るといいよって仰るんで、今はそうしています。
構図、露出、アングル、ピントとか、一瞬で考えないといけないんだろうけど…
たくさん撮っていくうちに練習していけばいいかなぁって。
「フォトグラファーが教えるオリンパスOM-D E-M5 撮影スタイルBOOK」がLiving Soto的な写真です!!
テキストにしてもいいぐらい。佐々木先生の街角写真の教えが全部詰まってます。
きょんさんとむらいさちさんはお友達なんだと思います。だから、きょんさんは参加されたんじゃないかなぁ。
参加理由を聞かなかったけど…。
この企画は、女子限定ではなく、むらいさちさんのの企画でしたよ。
翌日がまりこ先生のレッスンだったので、この週は「きゃめらびと」週間でした。めっちゃ楽しい2日でした☆
こういう企画、お好きなんですか? 私、いつも1人参加なので、また何かワークショップがありましたら、
ご連絡させて頂きますね!!