金継ぎ

金継ぎ
シンプルライフ

【かんたん金継/ROUTE BOOKS 上野】東京でも金継ぎできる場所を見つけました!

東京に引っ越して来て心配したこと。それは「かんたん金継ぎ」ができる教室が通える範囲にあるかどうかということ。色々と検索して、良さそうな場所を見つけました。とりあえず今回はお皿2枚を持って、教室の雰囲気を知るためにお試しで参加。 ...
シンプルライフ

【かんたん金継ぎ】3回目の金継ぎワークショップでお皿7か所を直しました!

簡単金継ぎはご存知ですか?本漆を使わず、たった1日でお皿が直せます。手間も費用もかからないので、日常使いのお皿や小さな欠けは簡単金継ぎでお直しをすることをおすすめします。
習いごと

【かんたん金継ぎ】2回目の金継ぎワークショップでお皿の小さな「欠け」を直してきたよ!

5月に初めて金継ぎ体験をしてから数か月。気づいたら、小さな欠けのあるお皿が4枚にまで増え、直さないと落ち着かなくなりました。他の人から見たら、気にしなくてもいいレベルだとは思うのですが、お気に入りのお皿だからこそ、小さな欠けが気に...
習いごと

【かんたん金継ぎ】金継ぎのワークショップに参加してきました!

食器が割れたり、欠けたりしたら、どうしてますか?やっぱり捨てちゃってますか?お皿は直したら使えるんですよ。食器2枚を欠けさせてしまったので、簡易金継ぎのワークショップに参加してきました。 買い直す? 2...
わたしのこと

【常滑焼/伊藤雅風さん】お気に入りの急須

マリコロード(ほうじ茶)を紹介した際、写真に写っていた急須。これは、何年か前に常滑へ行った時に買った伊藤雅風さんという作家さんのものです。当時、その作家さんは20代前半でした。今はとても有名になられたようなのですが、そんなすごい方の...
シンプルライフ

金継ぎでお直し、愛らしいビンテージの豆皿

飲みもの

【金継ぎ】永く使い続けたい金継ぎした急須

私の大切な急須。作家さんのものなんです。気付かない内にヒビが入り、次第にお湯がみ出してくるようになっていました。3ヶ月の修理期間を経て、私の手元に戻ってきました。 仕上がりのイメージを相談しながら、金継ぎの種類を決めました。焼...
フォローしてね!