お昼寝の後にやってきたのは、天竜峡。
子供の頃に行ったことがあるのですが、全く記憶なし。
あちこち連れてってもらったけど、あんまり覚えてないんだよね。

![]()
にほんブログ村
木漏れ日がきれい。

散策コースに従って歩きます。

立派な吊り橋。

ライン下りの舟。ずっと手漕ぎじゃなくて、途中でエンジンも使うんだね。

ココモ、興味津々。

軽いアップダウンのある道。

40分ほど歩きました。いい運動。その足で、昼神温泉に行きました。
昼神って、強アルカリでツルスベの美人の湯なんだけど、湯使いがイマイチなんですよね。
どこも循環消毒してる。塩素の臭いが気になっちゃって、鼻で息をしないようにしてました。
源泉の温度が47度もあるんだし、1つだけでいいから、小さな湯舟をかけ流しにしておいてくれないかな。
どなたか、南信で湯使いのいい温泉、ぜひ教えてください。

キャンプ場に戻って、今夜も外ごはん。
先日の新潟でのキャンプで買ったスパークリングワイン梅を。
低アルコールで私も飲みやすい。新潟へ行くといつも買っています。

焚火が終わったら、テントの中でぬくぬく。おやすみなさい。

![]()
にほんブログ村
キャンプをはじめた頃から愛用しています。
組み立て式でプラスチック製のため、キャンプにぴったり。
どんなお酒でも、キャンプで焚火を囲みながら飲むと、雰囲気が出ます。
![]()

        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
  
  
  
  

コメントをどうぞ!
こんにちはー!
シャンパングラスいい!って思ったら売り切れでした・・とほほ。
秋はもう終わりで・・冬キャン?って思いながらも
我が家のハイエースにFFヒーターを導入することにしました。
キャンプする気が無いですよね^^;;
そんなヘタレキャンパーですが、いつもながら憧れます!オシャレ!
プラスチックのグラス、組み立て式じゃなきゃ、100均とかで売ってますよね。
嵩張っても気にならないなら、100均がおすすめです。
FFヒーター、うちも考えたことがありますよ。
だけど、車が狭いから、そんなに車泊することもないだろうと思い、見送りました。
ハイエースは広々だから、羨ましいな。でも、わんこ3匹は狭く感じちゃう!?