
11年ぶりに歩いた。近くまでは何度も行ってるけど、ずっとスルーしていて。

木戸池での2泊3日の旅。2日は1日中、雨が降ったりやんだり。雨雲レーダーを見て、午前中は雨が降らなさそうな渋温泉へ降りて来た。

渋温泉って街並みがいいんだよね。

草津みたいに混んでないところもいい!草津や箱根は知っていても、渋温泉を知らない人が多いから、知名度はまだまだ。

金具屋。千と千尋の神隠しのモデルとなったとも言われている。私は映画をちゃんと見たことがないから、似てるのか知らない。

あちこち温泉が湧き出る町。それが渋温泉。

足湯が贅沢なのよ。掛け流し!絶対に利用すべし!手ぬぐい持っていくといいよ。

足湯ってためてあるお湯のところは気持ち悪いから入らないんだけど、じゃぶじゃぶ掛け流してあるところは入っちゃう!

足湯カフェとかは、気持ち悪くて入りたいとは思えない。みんなもそうじゃない?

渋温泉は路地裏歩きが楽しい。大通りから外れて歩いてみて。

源泉が出ているところ。

温泉が大量に捨てられている溝。あたたかいよ。

住民としては車や家電、家屋が傷むから、お湯があちこちから出てくるのは困りものかもしれないけど、観光客としては楽しい。
コメントをどうぞ!