美しい朝を迎えたくて、ここへ来たと言っても過言じゃない。

![]()
にほんブログ村
5日目。今日はお天気が良さそう!

東の空が赤い。

ちょうど見附島の裏側から朝日が昇る。

誰もいないビーチをひとりじめ。

この絶景もひとりじめ。

朝のおだやかな時間。

輪島の朝市で買った、白米千枚田の米を使ったプリン。

あっさりした味に、黒蜜で甘さを調整できるのが良い。

滞在中は、国民宿舎「のとじ荘」のお風呂を利用しました。温泉は、加水あり、加温あり、循環あり、消毒あり。内湯は消毒臭がしますが、露天はあまりしません。

「のとじ荘」のロビーからの景色。ここで宿泊するのも、すごく良さそう。人気の国民宿舎のようで、予約が取りづらいみたい。

キャンプ場をチェックアウトして、海沿いをドライブ。まずは窓岩からスタート。

日本海に面していて波がありますが、透明度は抜群でした。

ここは砂浜ビーチではなく、角の取れた丸い小石のビーチ。わんこの足が汚れない!

窓岩からほど近い、垂水の滝。高さ35m。

山から海へ直接そそぐ滝って、珍しい!

まだまだ続くよ、海沿いドライブ。
![]()
にほんブログ村
<見附島のキャンプ場情報>
GWと夏以外はキャンプ場はシーズンオフ。そのため、炊事場は使えません。トイレも一部閉鎖されていて、少し歩いた所にある公園のトイレを利用します。場内の照明も一部付かないところあり。キャンプ場といった雰囲気はなく、市民の皆さんや観光客が利用する公園。そんな公園を借りてキャンプをするため、日中はたくさんの人通りがあります。観光バスの団体さんも、いっぱい来ます。
オフシーズン中は、一般的なキャンプ場のように、あれこれモノを並べたままにすると不用心。我が家の装備はテントのみ。中にはシュラフとスリーピングパッドは入れっぱなしでしたが、それ以外のものは全て車の中へ。夜に温泉へ行く時でも、全てを車の中に片付け、常に整理整頓を心がけました。炊事場が使えない、トイレが遠い、最小限の装備にするなど、初心者さんには少々ハードルが高いかもしれません。反対に夏のシーズン中は、キャンプ利用はしやすそうですが、海水浴客がメインとなり、犬連れは落ち着かなさそうです。色々ハードルの高いキャンプ場ですが、なんといっても、浜辺からの景色が魅力!気合いを入れてキャンプ場を利用してみてくださいね。


