梅雨入り前の裏磐梯で、週末を過ごしました。

![]()
にほんブログ村
木曜日の夜、「月曜日は有給取れたから、2泊3日でキャンプだよ。」と伝えられました。
そう、いつも突然。
半年ぶりの有給だから嬉しいのですが、「行き先を考えておいて。」って。
普段この時期は出かけないから、どこへ行っていいのか悩む。
考えた結果、6月は行ったことがない場所、小野川湖。
5月、7月、9月はあるけど、6月は初。
ここ数年、GW、海の日、お盆、SWは
難民キャンプ状態になっていて、行かなくなってしまった。

3年ぶり。
たまたま空いていて、車の乗り入れOKにしてくれた。
ラジオフライヤーを持ってきたけど、不要だった。

設営中に、獣除けの空砲がなっていて、
2匹ともビビリーなので車へ退避。
耳が変でしょ、怖がっています。
ココモは顔さえ見せてくれない。

SUPを組み立てて、1日目はおわり。

テントは我が家の夏の定番、シャングリラ3とジング。
周りのテントに比べ、やや流行遅れな印象です。

水力発電の関係で、この日の水位は高め。

というか、何度も来てるけど、ここまで水位が高いのは初めて。
普段はこの辺りもサイトのはず。

夕方になり肌寒くなってきました。

6月中旬だけど、ダウン着ちゃった。
風がなければ、まだ大丈夫なんだけど。

夜ごはんを食べて、おやすみなさい。

![]()
にほんブログ村
ヤキヤキはいつもユニセラのミニを使っています。
2人でも、これを小さいと思う人もいるし、
これで十分だと思う人もいる。
我が家は後者。1度に2枚しか焼かないから。
焼き肉屋さんへ行っても、1度に2枚しか焼かない。
一気に食べるより、1枚ずつゆっくり食べたい。
食べるスタイルによって、大きさを選んでみてね。
ちなみに、ミニのメリットは、炭をあまり使わなくて済みますよ。
![]()
うちのユニセラは、パーマークとユニフレームのコラボ版です。



コメントをどうぞ!
はじめまして
いつもblogを拝見し
うちのワンコとお出かけの際に参考にさせて頂いております。
我が家も6月のはじめと先週
小野川湖とつながっている
桧原湖にカヤックしに行きましたが
両日とも水位は満水に近いくらいでした。
余談ですが桧原湖では湖畔でカヤック組み立てている際に
ノミに刺されまくりまして
妻も私も足首が酷い状態になりました。
お気をつけください。
はじめまして。コメントをありがとうございます。
いつも見てくださってるんですね。嬉しいです。
檜原湖はノミがいたんですね。
小野川湖は蚊がいっぱいいました。茶色っぽい蚊でした。
イエカだと思います。
タイツの上からもブスっと刺してきて、痛かったです。
2日ぐらい痒かったですよ。
ブログやインスタとか、されていませんか?
わんこのお写真、キャンプ写真、ぜひ拝見したいです。