キャンプ場をチェックアウトして目指すは、お気に入りの温泉地、万座。
2年ぶり、3回目の訪問。

![]()
にほんブログ村
この時期はスキー場がオープンしているため、賑わっている万座。
絶景露天風呂の日進館や聚楽はきっと混んでるだろうから、
ちょっと小さめのお風呂を持つ万座亭なら空いてるかなと思ったら、貸し切りでした。
何度入っても、万座は最高のお湯。

空吹が見える場所でわんこ休憩。

さぁ、雪だよ、遊びなさい。

寒いのが苦手なミュー、意外と雪を楽しんでる感じ。

雪を食べてた。味はないかと思うけど。

雪好きのココモが車に戻りたいとのこと。

中に入ったはいいけど、やっぱりミューが何をしているか気になる様子。

ボールを投げてって言ってると思う。用意してなくて、ごめん。

かなり遅めの昼ご飯兼早めの夜ご飯。今度は中軽の沢村で。
夏は混むんだろうけど、冬の日曜日の夜は空いているから、来ちゃいました。
前日のカフェでの朝食、この日の朝に湯種もっちり食パン、今回は沢村づくしだ。
キノコの温製サラダ。バルサミコ酢のドレッシングがとっても美味しい。

沢村フライドチキン。これは割と普通。美味しいけど。

渡り蟹のトマトクリームパスタ。これ、お気に入り。
少し太めのもちもちなパスタとクリームがすごく合う。大好き。

以上、レポおわり。雪を狙ったキャンプ、大成功でした。
![]()
にほんブログ村
群馬へ行く時は、このガイドブックを持っていきます。
スマホで調べればいいんだけど、本だとパラパラっと情報が得られるから何かと便利。
ただし、湯使い情報が載っていないから、それだけは調べないと。。。
塩素消毒しているお湯には入りたくないから、そこだけは検索しています。
100円引きのクーポンが付いているので、8枚使えば元が取れますよ。
![]()
2回目の万座。
初めての万座。
沢村は日曜日の夜が狙い目。軽井沢店にも行っています。



コメントをどうぞ!
雪キャン、ステキですね~。見てるだけでテンション上がります(笑)
ところで・・・ずっと疑問に思ってたんですが・・・
かなり雪深いところにガンガン行ってるよね。
ディフェンダーだと、ノーマルタイヤで行けちゃうの ?
スタットレス・・・は、そういう車だと履かないよね ?やっぱりチェーンも使うのかな ?
ディフェンダーほどの車なら悪路もガンガンだろうけれど、雪もヘッチャラなのかなぁと。
カッコいいうえに高性能でホント羨ましい♪
そして、雪のテント泊って就寝時はずっとストーブ付けてるの ?
とても暖房なしは過ごせないよねぇ。
質問攻めでごめんね。
幸子姫さんのキャンプ記事、丁寧に便利グッズ紹介されてたりで
キャンパーでもないクセにキャンパー気分で楽しんでます(笑)
お家に収納スペースがある人はスタッドレスに履き替えるそうですよ。
でも、うちは狭いマンションなので、スペースがなく、オールシーズンOKのタイヤを履いています。
以前はマッドアンドスノーというタイヤだったこともありますよ。
こういうタイプのタイヤだと、今回の写真レベルの雪ならノーチェーンで行けます。
でも、すっごく雪深いところでは、チェーンしますよ。
高性能かどうかは微妙です!!
窓は手回しだし、エアバッグないし、シートはリクライニングができないです。
(うちはリクライニングができるように改造してもらいました。)
快適さは全くないですが、悪路を走るという点においては優秀です。
雪のテント泊は、うちの場合は、就寝時はストーブを消します。暴れたら怖いので。
いい子なわんちゃんのお家は、付けっぱなしで寝るみたいですよ。
寝袋はモンベルのダウンの#0を使っています。どんなに寒い夜も平気です。
高いけど、長く使えるものなので元は取りました。あちこち補修しながら、9年使っています。
私はマダムさんのブログを見て楽しんでますよ。テリアってやっぱ可愛いな~って。