未開拓分野の中国茶。習い始めました。
といっても、5回コースで、すでに3回受講済。
紅茶、日本茶について随分と勉強してきたので、
今度は、中国茶にも興味が湧き、初級コースを受けることにしました。
中国茶の基本、お茶のこと、茶器の使い方などを習っています。
今までのところ、中国緑茶の淹れ方を練習中です。
また、レッスンでは、中国紅茶も頂いています。
中国紅茶といえば、ラプサンスーチョンやキームンが有名ですが、
レッスンでは、それ以外の日本ではまず手に入らないような珍しい紅茶も出てきます。
来月からの2回は、青茶の淹れ方に入っていくようです。
それにしても、紅茶や日本茶と違って、中国茶は奥が深い。深いというより、深過ぎる。
やっぱり、歴史があるし、国土も広いからかな。
とりあえず、「自宅で美味しく淹れられるようになる」という目標に向けて頑張ります。
コメントをどうぞ!
こんにちは.
中国茶好きです.うちでは台湾のお茶を良く飲んでいますが,淹れ方などはいい加減なのですが.でも香りも楽しむとホッとしたひと時になるのは幸せなことです.
で,やっぱりお茶請けは月餅ですか?
こんにちは。私も台湾のお茶も好きです!!
そういえば、月餅は今まで一度も出てきたことがありません。なんでだろう。
この時は、龍眼という果実のドライフルーツを頂きました。あとは、バナナチップも。
両方とも、中国で買ってきてくれたものです。
年に何度も中国へ行かれる先生なので、お菓子も中国で入手されたものが出てきますよ♪
こんにちは
中国茶おいしいですよね。
昔台北で簡単なお茶のセミナーに参加して、「え!お茶ってこんな味だったっけ」とびっくりしたことが。今まで味わう、ということをしていなかったわけで。
なんだか私もお茶の勉強、してみたくなりました
こんにちは!
中国茶、とっても美味しいですね。私は中国緑茶と発酵度が低めの青茶が好きです。
勉強はなかなか難しく、私は初級コースで終了しようと思っています。
ちょっと断念しました。中国茶はあまりに奥が深すぎて、
自宅で美味しく淹れられようになるというところを私の中国茶のゴールと決めました。
sen no taneさんもぜひお勉強してみてください♪ ハマるかもしれませんよ