【縄文おやき/長野県小川村】犬OK!出来立ての灰焼きおやきが食べられる!

やっと、縄文おやきを食べに行けた。いつも時間がなくてスルーしてたから。

小川の庄おやき村 (小川村その他/郷土料理)
★★★☆☆3.44 ■予算(昼):¥1,000~¥1,999

本店まで行って良かった。大きな囲炉裏で焼いてる。その裏ではおやきを包んでた。

春の山菜だぁ。めっちゃ好き。

外にウッドテラスがあり、そこで食べさせてもらった。

気持ちよく食べてると、必ず真似するやつがいるんだよね。店内の席が空いているのに、犬いないのに、わざわざ私たちのテーブルに勝手に相席してきたジジィ。嫌すぎる。デリカシーない。「すみませんね~」って、しれ~と座ってきた。娘さん?奥さん?は嫌がって座わらなかった。それが普通の感覚だと思う。

1個食べ終わったところだったから、2つ目は半分こして、残りの1つはお持ち帰りした。落ち着けなかったなぁ。野沢菜2個、行者にんにく1個、のびる1個。行者にんにくが美味しかった。灰焼きされているので、皮がパリっとして香ばしかった。東信エリアでよく見かける蒸しおやきの皮のぐにゃっと感が嫌いだから、やっぱり灰焼きや揚げ焼きが好き。

いろは堂おやき (2)

いろは堂の揚げ焼きが好き。キャンプで撮った写真。ただ、いろは堂って化学調味料を使ってるのが気になる。その点、今回食べた縄文おやきは化学調味料不使用で良き。

粉雪 (7)

蒸しおやきは食感がぐにゃっとしていて苦手だから、キャンプで炭焼きします。

ウッドデッキはこんな感じ。素敵でしょ。どう考えても1組で座るよね。ここにジジィの家族が4人で座ろうとしてきたから、え??ってなるでしょ。気持ち悪いから、1つは持ち帰ることにして、席を譲りました。

GWは変な人がいて困るね。年配の人のパーソナルスペースが狭くて、ほんと無理。

にほんブログ村 アウトドアブログ 犬連れ・猫連れキャンプへ
にほんブログ村

にほんブログ村 アウトドアブログ 夫婦で外遊びへ
にほんブログ村

コメントをどうぞ!