
予定外の観光で能登半島の南の方まで下がっていたので、せっかくだから定番の観光地、巌門も散策することに。

洞窟は、海が作る芸術品だね。

右上の門みたいになっている岩が巌門。近くで見るなら船で。

千畳敷岩。だだっ広い。

木造の灯台、旧福浦灯台。明治9年に建築されたもの。この辺りの家に使われている瓦と同じだね。レトロな雰囲気が可愛い。

青空だったら、白と青のコントラストが素敵なのでしょう。

キャンプ場に戻ってきました。なんだか、雲があやしいな。

キャンプ場の前の海を散策。

同じ能登半島でも、ちょっと場所がずれるだけで、全然お天気が違うね。

早めの夜ご飯にしましょう。って思ったら、雨がパラパラ。

夕陽がまるで火事みたい。これは嫌な予感。

東の空に竜巻が発生している。すぐに消えちゃったけど、雷が近くでなり始め、1時間半ほどお昼寝を兼ねて、車の中で避難。その後、テントに戻って簡単に夜ご飯。

この日は雷に始まり、雷で終わり、精神的に疲れました。ぐったり。


