
キャンプで飲むコーヒーは格別ですよね。豆から挽かなくても、お手軽にドリップバッグやインスタントだって悪くありません。今回の記事では、シンプルキャンパーの我が家がキャンプへ持っていくコーヒーを含め、飲み物に関するアイテムをご紹介します。
収納バッグ

デニム生地が可愛くて、一目惚れ。

クーラーバッグなので、裏地は撥水性があります。
去年の秋に、コンランショップで買いました。スモールサイズです。

中に入っているモノ
南青山マメーズのカフェポッド

1番、いつも南青山マメーズのカフェポッドを購入しています。サイズは44mm。
携帯用エスプレッソマシン

2番、ハンドプレッソといいます。日本で発売されてすぐに買いました。キャンプを始めた頃だから、10年近く使っています。
DINEXのマグカップ

3番、定番のマグカップ。これも10年近くは使っています。飽きましたが、壊れる様子はありません!かなり丈夫ですね。
GSI ネスティング シャンパンフルート

4番、シャンパンフルートです。ステムがネジ式で取り外せます。ギンガムチェックの布にくるんで、マグカップに突っ込んでいます。
1人用ドリップポット

5番、ワンドリップPOTEといいます。ヤカンから直接注ぐと、上手くドリップできずストレスでした。でも、ワンドリップポットは、テクニック要らずでドリップが可能です!大きさは1人用なので、とってもコンパクトです。
東京駅舎モチーフの巾着袋
6番、ワンドリップポットの収納袋として。

東京駅のグランスタにあるTRAVELER’S FACTORY STATIONで購入。このお店、めちゃくちゃ可愛いです。久しぶりに行きたい!
この6点以外に、コーヒードリップを適当にスーパーで買って持って行きます。また、お土産でコーヒー豆をもらったら、ミルやコーヒーバネットを持って行くこともあります。
![]()
![]()
アイテム選びの基準は、軽い・コンパクト!

アウトドアショップだけでなく、家庭用キッチン用品売り場やインテリアショップで見つけたものもご紹介しました。その際、キャンプで使用することを想定して、軽い・コンパクトの2点を意識して選んでいます。オートキャンプでも、そこを意識すると荷物がかさばらなくなります!
以上、参考になれば幸いです。


