大好きな木曽エリアへ行ってきました。

![]()
にほんブログ村
この時期の悩み。行きたいキャンプ場が見つからないこと。
12月以降なら、寒いって言うだけで、ワクワクする朝霧、那須、北軽へ行くことが多いのですが、
11月は、雪を望むには少し早く、紅葉は終わりかけの、中途半端な月。
行きたい場所の近くにあるキャンプ場は今季の営業終了なんてことも。
標高は控えめにして、南信へ。
とりあえず、伊那で高速を下りて、今夜の宿泊地を決めることに。
前日の「アド街」が妻籠宿だったので、気持ちがかなり、木曽に揺らいでいた。
伊那はまた今度で、今夜は木曽に決定。
となれば、頭の中は五平餅のことでいっぱい。道の駅で五平餅を調達して、キャンプ場へ。
実は、チェックインの際に、びっくりすることを聞かれたんです。
「テントで大丈夫ですか?」って。この日の夕方から雨が降る予報なので、心配してくれたみたい。。。
キャンプ場を見渡してみれば、私たち以外は全員バンガロー泊!!!
ちょっと場違いな所に来てしまいましたが、わんこもいることだし、
雨は平気なので(風は苦手)、いつも通りテント泊で。
というか、キャンプって、テントの中でシュラフに入って寝ることが一番楽しいよね。

案の定、設営してほどな、雨が降ったり、止んだりの繰り返し。
一応、雨が上がると、テントの入口を開けて、外をボーっと眺めて、のんびりと過ごしました。
(道の駅日義木曽駒高原で、買った山栗がとっても美味しかった。)

夜は、家の近くで調達した、三関せりをたっぷり入れた、きりたんぽ鍋。
木曽で秋田の郷土料理も、どうかと思うけど、
三関せりを見つけてしまったので、どうしても食べたくなって。
いい香りで、かなり美味しかった。店員さんイチオシの理由に納得でした。

夜は、かなり雨が激しくて、焚火も中止。

みんなでゴロゴロ。

お腹も満たされ、至福の時。おやすみなさい。

![]()
にほんブログ村
冬の時期は、Expedのスリーピングパッドを使っています。
2人ともSサイズを使っています。
寝相が悪いと、頭か足が出ちゃうけど、足もとに荷物を置いたりして、
体がはみ出ない様にして、寝ています。すごく暖かいですよ。
![]()
冬は地面から冷えてくるので、ブランケットを敷いています。
ウールに憧れますが、わんこと一緒なので、扱いが楽なアクリルブランケットで代用。
アウトドアっぽい柄が気に入って、5年ぐらい使っています。
洗濯機でガンガン洗っても、平気。
![]()



コメントをどうぞ!
おはようございます~♪
旅に行く時、私も主人と道の駅に寄ります!
お米の野菜も近所の道の駅で調達。。
新鮮差が全然違うんですもん^^
写真の鮮明差とわんちゃんのカワイサに感動☆
うちの周りには、新鮮な野菜などが買える場所が、
思いつく限り、築地ぐらいしかないです。
かといって、築地だと、量が2人暮らし向けじゃないし…
なので、野菜や食材などの宅配をお願いしていますよ。
ちょっと高いけど、新鮮なものが届きます。
近所に道の駅があるなんて、羨ましいです。鮮度が違いますよね。