
週末は、冬キャンらしく、和みのキャンプとなりました。

最後に早川に来たのは2009年3月のこと。7年ぶり。

区画サイトって、テントをどこにたてようか悩む。車の真横だとこじんまりしちゃうし、車とテントが同じ方向を向くと単調な気がして、結局斜める。

最近はテントをたてたら、すぐにストーブを付けています。焚火が嫌いなミューがテントの中で暖かく過ごせるようにと。

外ごはん、スタート。マルス山梨ワイナリーの秋限定ロゼワイン。料理には合わなかったけど、飲みやすかった。これは、スイーツと合わせるのが良いです。見た目の可愛さと秋のワインという響きだけで買ったんだよね・・・。

そうそう、キャンプ場で買ったこの焚火、すご~くいい匂いがしました。甘くて香ばしい♪管理人さんに何の薪か尋ねたところ、アカシアとのこと。またアカシアでで焚火がしたいな。

翌朝7時、マイナス4度。

無風だから、さほど寒さを感じず。

落ち葉に霜。

アップにするとキラキラ。

山間のため、いつまでも日陰。

テントから出てきました。

今回もリンゴのホットサンド。最近ちょっとはまってる。一応、火加減だけはコツをつかみました。シャキシャキ食感を楽しむなら強火で、アップルパイのようにとろとろリンゴにするなら弱火でじっくり。あとは、リンゴ以外に何を入れるとより美味しいのかを実験中。

甘えん坊さん。

雰囲気あるっぽく撮ってみた。(食器を洗う用のお湯を沸かしているってだけ。)

やっと陽が差してきた。

焚火が熾火に変わったころ、ミューが外に出てきました。今回は、焚火をそこまで怖がってはいなかったけど、テントからは出てこなかったから、まだ少し怖いのかも。でも、この調子で、以前のように、焚火を怖がらないミューに戻って欲しい。

撤収作業中。

眠くて仕方ない。

毛がボサボサ、おばあちゃん感が半端ない。

つなぐ場所を変えても・・・

やっぱり眠いのである。


