それはそれは美しい夜明けでした。

![]()
にほんブログ村
ずいぶん前から地図旅行で妄想していたプラン。
毎秋、南信へ行こうと思うのに、
中央道の渋滞で断念したり、
お天気が悪かったりと、
なかなかタイミングが合わず、
先週末ようやく実現しました。
行き道、安定のツルヤで買い出しをするために、
一旦、駒ケ根ICで下ります。
南信は未開拓エリアで、
良さげなスーパーを知らないんです。
おすすめのスーパーがあれば教えてね。
お肉の品揃えがいいところを希望。
下道で松川ICまで行く途中、
道の駅花の里いいじまでトイレ休憩。
ついでにお隣の里の菓工房のさとのかCAFEでスイーツタイム。
恵那川上屋がプロデュースする店なんだとか。
川上屋じゃなくて、恵那川上屋・・・まぁいっか~と入店(セルフ式)。
私は出来立て!伊那栗づくしの味くらべを頂きました。
ふわふわの出来立てモンブランの程よい甘さが◎。
それに、ここで中津川の名産の栗こもちが食べられるとは思ってなかったから、嬉しい。

もう1人の飼い主は伊那栗の和風マロンパフェ。
テラス席だからわんこも一緒。
たまたま前を通りがかっただけなのに、私の嗅覚って侮れない。
お天気も良く、地元の栗も食べられ、わんこも一緒。
いいスタートです。

寄り道しちゃったけど、明るい内にキャンプ場に到着。

ホームセンターで買った薪。
焚火が楽しみ。

足元は真っ赤。

キャンプ場は貸し切り。

ちょっと不安だけど、わんこが守ってくれるはず。

夕暮れの光が柔らかい。

雨が降らない秋はタープなしが気持ちいい。

なんだか暖かい日。

小春日和ですね。

焚火の準備。

この時間が好き。

設営が終わり、ほっとする時間。

いつも同じ、夜はお鍋。
でも、外で食べれば何でも美味しいからいいの。
(その代わり、家で鍋料理は極力しないようにしています。)

デザートはリンゴの丸焼き。

明日は早いから21時に就寝。おやすみなさい。
![]()
にほんブログ村
たまーに使うDUGトライポッド。軽くて便利だよ。
スノーピークの焚火台Mにギリギリ使える。
Sは余裕、Lは無理。
![]()
キャンプで使うお鍋にはこだわりはなく、
汚れても雑に扱っても気にならないDUGの焚火缶を使ってます。
ちょっとした力で凹むけど、気にしない。
真っ黒になっても気にならない。
焚火を思いっきり楽しめるお鍋です。
![]()


