お花のアーチをくぐる。

![]()
にほんブログ村
気持ちの良い木陰。(みのりの里にて)

わんこと一緒にランチ。

農家レストランと謳うだけあって、野菜を楽しむ食事ができます。
ただし、ここは群馬県。こういう、ほっこりなお店でも、ボリュームがすごいんです。
ランチのピザは1.5人前あるらしく、単品ハーフサイズを頼んだけど、普通に1人前はありました。
それに、パスタだって、私基準の1人前80gとしたら、2人前近くはあったと思う。
恐るべし、群馬県。イタリアンを食べる時は、ボリュームの確認を忘れないようにしましょう。

食べた感想としては、ピザの方がオススメ。

お店を変えて、デザートを頂きます。もちろん、別腹ですから。(かたしなや)
片品の名産「花豆」を使ったソフトクリーム。
小豆みたいな感じで、豆っぽいザラっとした舌触り、ほどよい甘さでとても美味しいかったです。
そして、もう1つは、片品で作られているえごまを使ったソフトクリーム。味噌がかかっています。
イメージとしては、群馬名物、焼きまんじゅうのような、塩キャラメルのような感覚。

でも、中部地区出身の私としては、長野や岐阜の名物、五平餅の味に通じるものがあると思いました。
味噌の塩気で甘さが引き立ち、エゴマの香ばしさとマッチして、意外と美味しかったです。

変わり種のソフトクリームを見つけると、なんか挑戦したくなりますね。
チャンスがあれば、諏訪湖で、イナゴの佃煮が刺さったバッタソフトクリームを食べてみたいです。
バッタソフトクリームを知らないとは、検索してみてね。ちょっと怖いよ。

次はお風呂へ。座禅温泉はあまり有名じゃないけど、お湯は意外といい。
お客さんは誰もおらず、貸し切り状態で堪能させて頂きました。

お風呂を入っても、この時期は日が長いから、まだ遊べる。
少しドライブをして、栃木県へ。

休憩を兼ねて、湯ノ湖で少し散策。

黄色のレンゲツツジもあるんですね。

季節の花を愛でるキャンプ、楽しかったです。

![]()
にほんブログ村



コメントをどうぞ!
おはようございます。
読み逃げしてしまい、すみませんでした!
今までスマホからだったので、
パソコンで右側のメニューを見てビックリしました。
本当お勉強家で頭が下がります、
そんな日本語も怪しいブログにコメントを頂き嬉しいです!
素敵なお写真も沢山!勉強になります。
まだまだアウトドア素人ですが、
またお邪魔します、よろしくお願いします。
こんにちは!
群馬出身の私は、パスタ一人前は乾麺120gという認識なので、イタリアンのレシピで80gと書いてあるのを初めて見た時は驚きました(^_^;)
コースの一皿としてではなく、パスタだけを食べる時の量が80gなんですか?
私より幸子姫さんのほうが群馬に遊びに行っていて詳しいみたいですね。
焼きまんじゅうと五平餅、炭水化物に甘しょっぱい味付けで似てますよね!
五平餅も大好きです(^ ^)
キャンプ場でドローン嫌ですね。
ドローンに出会ったことがないのでどんな音かはわからないですが、静かに過ごしたいですよね。
こんにちは。
あれこれ学んびましたが、どれも浅いんですよ。かじっただけです。
「ホリスティックケアカウンセラー」の勉強が今でも一番役に立ってますけど、
だけど、普通に、ドッグフードも与えています。気が向いたら手作りって感じです。
読み逃げOKですので、また良かったら、覗きに来てください。
そうでした、群馬のご出身でしたよね。120gとは驚き。
100g一束で売られているスパゲッティだと物足りないですね。
家でパスタとサラダで食べる時で、1人80gで茹でています。
学生の頃は100g一束でも食べることができましたが、うちは、夫も80gで食べています。
男性にしては小食だから、ちょっと特別かもしれませんが。
群馬、大好きなんです。
魅力的な観光資源がいっぱいなのに、アピール下手なところとを見ていると、群馬を応援したくなっちゃうんです。
海はないけど、山あり、温泉あり、食べ物だって美味しいし、
なんで、みんな、この素晴らしさに気付かないんだろうって。
だから、ブログで群馬の良さを勝手に発信しています。
ドローンは、かなり大きな音ですよ。
街中だったら、他の雑音がいっぱいあるから、気にならないかもしれませんが、
自然の中だと、すごく耳障りですね。鳥の声や風の音とか、波の音とか、全部が聞こえなくなります。
私は、ラジオの音でさえ、気になってしまうタイプなので、ドローンの音は本当に嫌いです。
キャンプ場では自然の音を楽しみたいです。