中井精也先生の「さよなら、東横線渋谷駅」トークライブに行ってきました。

![]()
にほんブログ村
1人で行ったんだけど、ギリギリに会場へ着いて、空いてる席に座ったら、
目の前に、中井先生の教室でご一緒している生徒さんにバッタリ。みんな考えること一緒だね。
トークライブは、東横線渋谷駅の写真を見ながら、生まれ変わる渋谷駅のお話を聞きました。
他には先生のいつものゆる鉄や撮り鉄写真、いつものDREAM TRAINを見ました。
DREAM TRAINは3回目になるので、次の写真が予想できちゃってるし、
三鉄編は絶対に泣けるから、泣かないように頑張ったりして(笑)。
とっても楽しいトークライブを満喫してきました。

トークライブ終了後は、東横線渋谷駅の「最後の日」を見に行くことにしました。
私は、東横線って、自由が丘か代官山へ行く時しか利用したことがなく、
あんまり身近な駅ではないんだけど、東京の歴史的瞬間を見ておかないとって思ってね。
21時半頃の渋谷駅はラッシュアワーみたい。私みたいな人がいっぱいでした。
係り員さんが100名以上はいたんじゃないかな。もう大混雑。

駅の天井広告は、「最後の日」のために、東急が買い取ったそうで、
中井先生の写真が飾られていました。ピントが先生の写真に入ってないけど・・・。
駅自体がまるで写真展の会場みたい。

古いものがなくなっていくのは寂しいけど、つながることで便利にはなるよね。

歴史的な出来事に立ち会えた夜になりました。

余談だけど・・・
トップの写真、ヒカリエの前から撮ってた時、同世代と思われるサラリーマンさん達に、
「電車、好きなんですか?」って聞かれたので、「はい。」って答えたら、若干、引かれた・・・
そうだよね、割とキレイめな格好で、一眼で駅を撮ってたら、普通の人は引くよね。
私、鉄道好きなんだよね。車両自体じゃなくて、線路のある景色が好き。
好きな路線は只見線、好きな駅は会津川口駅。って、スラスラ答えられちゃうぐらい。
おでかけの参考にする本は、牛山隆信著「秘境駅」です。
只見線にも秘境駅「田子倉駅」があって、もちろん行きましたが、
悲しいことに、3月16日の今日、廃止駅となってしまいました・・・。めちゃくちゃ残念。
でも、また行きたいな、只見線。また行くよ、絶対に。1日でも早い全線復旧を願っています。
![]()
にほんブログ村




コメントをどうぞ!
最後の日、行かれたんですね~(^^)
行きたかったけど、朝のニュースを見てとんでもない人出に怖気づきました・・・。
いつもの幸子姫スタイルに7Dに駅でしょ?
ちょっと変わった「撮り鉄子」でしょ(笑)
私も電車より古い駅舎とか、無人駅のプラットホームとか好きです♪
電車も昔の車両だったらいいな。
ラッシュアワーみたいに激込みでしたよ
でも、やっぱり、見たかったし、行っちゃいました。
7Dで撮りますよ。X-E1を持って行っても良かったけど、
標準レンズしか貸してもらってないし、電車を撮るにはAFが遅いし…
ってことで、やっぱり電車は7Dにしたのですが、
人が多すぎて電車を撮るのは私には難しかったです。
昔の車両をイメージした感じで新しい車両を作ってくれたら、
すごくロマンを感じますよね~