静かな朝でした。

0度ぐらいまで冷えた朝。キーンとした空気が気持ちいいです。

朝ごはんを食べたら、カヤックで湖上さんぽ。

今年はまだ雪があちこち残っていました。

カヤックでおさんぽ中に見つけた素敵な小川が流れる場所。

小さな滝。

と思ったら、ココモがフレームイン。

とっても雰囲気のある場所。

水が綺麗なところなので、水芭蕉も生えていました。

春だから、新しい芽が出ていました。ぜんまい?

そろそろカヤックに戻りましょう。

お次は水芭蕉が群生しているところへ。

日差しがあたるからなのか、水芭蕉がやや大きいです。

水の中からも。

ここは普段ビーチがある所。水位が高くて浜がなかった。

仕方ないので先を進む。すると、また水芭蕉の群生地。

水位が高くて遊べる浜があまりなかったけど、今年はちょうど水芭蕉が咲いている時期にぶつかったため、
普段とは違う水芭蕉観察ツアーができました。普段のカヤックとは違って、ちょっと新鮮。
季節が変わったら、また来ようと思います、大好きな福島へ。



コメントをどうぞ!
幸子姫さんから紹介してもらった福島、関東へ行く際にはぜひ、と思っていました。美しい自然に恵まれた場所だとも。風評被害は残念ですね。
水芭蕉見たことないんです。ぜひ、見てみたいです。
福島はとってもいいところですよ。
裏磐梯は原発から100km以上離れていて、地割れとか特に被害は見受けられなかったのですが、
風評被害にはかなりあっているようです。残念だけど。
水芭蕉、とっても綺麗でした。群生地があちこちあって、楽しいカヤックになりました。