キャンプシーンの中で、一番好きな時間。

空の色がとてもきれいでした。

べた凪で、カヤックを出したかったのですが、昨日の背中痛で翌日も治らないだろうと思って、すでに解体してしまっていたのです。8時過ぎには撤収しました。

そして、私の好きな道、磐梯吾妻スカイラインをドライブして帰ることにしました。ここを通るのは3年ぶり。日本百名道にも選ばれていて、とてもすごいドライブコースなんです。
途中、吾妻小富士へ寄りました。火口が見える場所まで、標準タイムは徒歩約15分の上り坂。

そこを小走りして、5分で到着。3年前に比べて体力が付きました、私たち。当時は15分かかってましたから。

火口を見下ろせます。

一周しても良かったけど、次があるので、またいつか。

こんな道を走り抜けます。

ここ一体は、駐停車禁止区域です。火山性ガスが充満しているので。
窓を開けて、外の空気を思いっきり吸い込んだら、気持ち悪くなりました。調子乗り過ぎました。

さ、下界に下りましょうか。



コメントをどうぞ!
朝の澄み切った空気、気持ちいいですよね♪
ドコもGWは激混みなのかなぁーって思っていたけど、小野川湖は混んでなかったのかしら?
もしや貸切だったり?!
背中痛、すぐに治ってよかったですね。やっぱり、若さ(ニジュウダイ)だね☆
ウチもそろそろカヤックキャンプしよっっと。
また、素敵な湖みっけたら、こっそり教えてください♪
朝は、気持ちいいですよね。
小野川湖も、混んでましたよ…
他のサイトが写らないように写真を撮ってたので、
まるで貸切のような雰囲気ですが、
あの狭い場所に10~15組ぐらいはいたと思います。
でも、一番いい場所を陣取ったので、前に設営されることもなく、
私たちは快適に過ごせました。
ニジューからもうすぐサンジュになりますよ。
カウントダウン開始です。
あの痛みはなんだったのか、いまだに不明です。
いい湖というか、お隣の桧原湖が良さそうでした。
なかなかよさげなキャンプ場を見つけたんです。下見してきました!