4日目の続き。走行距離1000kmの旅もこれが最後。
旅の最後に私がしたかったことは、
奥会津の中でも、日本の原風景が残ってそうな
南の方を見ておくこと。
だから、かなーり遠回りだけど、
ドライブを楽しみながら帰ることにしました。
山口温泉きらら289でちょっと休憩。
道の駅みたいな感じのところなの。
この施設のすぐ裏手に綺麗な川が流れています。
川を見ると、とりあえず入らないと気がすまない・・・。
不思議なことが起きたの。
泳ぐのが嫌いなミューが自分から水の中へ入り泳いだんです。
ボールもないのに・・・なんでだろう。
もしかして、ボールを探していたのかも
ここの名物は、トマトソフトクリーム。
南郷という場所が近いので、南郷トマトを使ったソフトクリームなの。
ほんのり塩味がします。意外に食べやすかったよ。
奥会津の中でもかなり奥地を目指します。
旧伊南村にある屏風岩に到着。
水が作り出したアートですね。
名前の通り屏風みたいです。
流れが急で、さすがに泳がせなかったです。
本当は、桧枝岐村まで行きたかったけど、
遠いし、時間もないので、そろそろ帰ることに。
といいつつ、Uターンしても寄り道。
大桃の舞台といいます。
昔、この地域は農民歌舞伎が盛んだったそうです。
こんな奥地の小さな集落で、
歌舞伎が盛んだったというのがとても不思議。
旧舘岩村の前沢集落。ここも茅葺屋根のお家です。
ペットはこの村に入れないので、外から眺めてオワリ。
こうして、栃木県塩原温泉経由で最後の立ち寄り。
塩原グリーンビレッジにて、みんなで日帰り入浴です。
わんこも温泉に入れるんですよ。100%の天然温泉
お風呂が大嫌いな2人ですが、よっぽど疲れていたのか、
それとも気持ちよかったのか、静かに温泉に浸かってました
これで、「水と緑を愛でる奥会津便り」はおしまい。
私の旅は、私が一番楽しいと思う旅。
わんこ中心なんて、ツマンナイ。
来年の夏休みは、どんな旅をしようかな。
さっ、地図を広げて、考えよ。
コメント
いいないいないいなー。
涼しそうだし自然いっぱいで。
北海道楽しかったです。特に何もせず食べて、公園で昼寝してまた食べて。こんどは冬に行きたいです
自然いっぱいだよ。虫もいっぱいいるけど。
あいこちゃんは、虫は平気かな。
北海道へいつか犬連れしたいけど・・・
10日ぐらい日数がいるよね、わん連れだと。
車で行きたいし、フェリーに乗らなきゃいけないし。
何もしないのが贅沢だよね。
岩がスゴイ。
自然って本当にすごいな!!
連日の青空、晴れ男さんに感謝ですね♪
レポ楽しかったです。
また来年楽しみにしています。
ミューちゃん、川=泳ぐ!!って頭の中がなったのかもw
自然って、すごいですね。
お水だって、かたい岩をくりぬいちゃうし。
来年は、どこへ行こうかと考えています。
行きたいところが、これまた辺境地なので、
宿泊先を確保することが先になりそうです。
今更のコメントですが・・・。
とってもいい旅だったみたいだね。
幸子の着眼点はホントにすごいなぁっておもうよ。小さなとこから大きなとこまで。
やっぱり旅行は人任せじゃなくて、自分で調べて自分で作る旅行がいいよね。幸子の来年の旅はもう今から始まってるんだね~。
そうね、みんなと同じ旅はイヤ。
ガイドブックに載ってる場所を巡るのも面白くない。
というのが、前提にあるの。
ガイドブックに載っていなくても素晴らしいところって
いっぱいあるよね!
来年の旅、まだ何となくしか決めていないの。
とりあえず、福島というのは決まってるんだけどね。
日本の原風景を探す旅は、まだまだ続くよ。