
千曲館をチェックアウトした後、車ですぐの荒砥城跡へ。ここは長いこと行きたいと思っていた城跡の1つ。やっと実現できて嬉しい。

上田市を見下ろすことができる。左側が千曲市。

観光客はあまりいなかった。すれ違ったのは3組。みな日本人。午前中は穴場?それともイマイチ知られてない?近くの上田城の方が有名だもんね。

ギシギシ揺れる櫓。ちょっとスリルある。

櫓からの眺め。この家屋は資料館。ルルは抱っこで見学。暑くて、ずっと抱っこだったんだけど。

日陰は少しだけ涼しい。東京より湿度が低い気がした。

城壁が立派だった。これだけ手入れされて、入場料は300円だった。JAF割引が効いて250円。利益はあるのだろうか。

展望がいいので、お城に興味のない人も楽しめると思う。

NHKの大河ドラマの撮影場所だったらしい。風林火山だそうです。だいぶ前だよね。

大将や幹部が籠った場所で記念写真。ここもずっと抱っこで。とても良い復元施設だと思いました。なんか、嘘っぽくないというか、地味な感じがとても良かった。

受付の方に急斜面だから杖を持って行きなさいと言われて1本持っていたけど、めっちゃ邪魔だった。5分登れば到着するから、たぶん元気な人は要らないと思う。ただ振り回すだけのオモチャになりました。
コメントをどうぞ!