
お蕎麦屋さんを出た後は、食事前にチェックしておいたチーズケーキ屋さんへ。古い店構えです。


お店の前の湧水エリアでチーズケーキを頂くことにしました。


タルト・フロマージュ、1つ230円。安い理由は3~4口で食べきれるミニサイズのため。この小さなケーキに合わせて小さな箱が用意されているので、きっと外のベンチで食べる方が多いのでしょう。保冷剤が入るスペースさえないですから。お味は目立つ個性は特になく、シンプルなレアチーズケーキでした。 生地はサクサク。万人受けすると思います。

なわて通りを散策。

四柱神社(よはしら)へお参り。

縁結びの神様なんだとか。

なわて通りと中町通りの間を通る女鳥羽川です。街中に川が流れていると落ち着きますね。

駐車場からだいぶ遠くへ来てしまったので、戻ります。

なわて通りから1本奥に入る。ナワテ横丁です。居酒屋さんなどが数軒あります。

古い長屋をリフォームした雑貨屋さん。お休みでした。歩き疲れたので松本周遊バスの「タウンスニーカー」に乗って、お城の北側まで移動。運賃は200円。東京のコミュニティバスは100円だから、200円が高く感じました。2区間しか乗らなかったから余計に。

松本市さん、地域を活性化させるならワンコインですよ!あと電子マネーは使えるようにしておきましょう。現金メンドーだもの。

池上百竹亭のお庭が「オープンガーデンの家」として無料開放されていたので、ちょっと見学。


日影が多く、涼しかった。松本は盆地なだけあって結構暑いですね。名古屋ほどではないですが、長野だから涼しい場所だというイメージは持たない方が身のためです。

レンタカーをとめていた駐車場へ戻り、もう一度なわて通りへ。もう1人さんがジェラートを食べたいと言い出すので。


コリアンダーラズベリークランブルという名前だったような。コリアンダー(パクチー)感は私には控えめに感じてしまいましたが、コリアンダーが苦手なもう1人さんが一口食べたら「おぇ~」と言っていました。苦手な人にとってはパクチー感があり、パクチー中毒な私には物足りない感じ。でも、爽やかなジェラートであったことには間違いないです。フレッシュの刻みパクチーを混ぜるか、パクチーをペースト状にしたものをかけたら良さそう。
まだ帰るには早いので、移動してもう1か所、観光をすることに。つづく。
コメントをどうぞ!