【丹後半島/京都】美しき海とジオパークを楽しむキャンプ旅 Vol.3(美しすぎる柱状節理が見られる玄武洞)

ジオサイト(山陰海岸ジオパーク)2つ目は玄武洞。1つ目は城崎温泉ね!あそこもジオサイト。

玄武洞公園・赤石周辺 | 山陰海岸ジオパークを知る
玄武洞はbasaltの日本語名「玄武岩」の由来になっただけでなく、地磁気の逆転現象発見のきっかけになる研究がなされたところとしても国際的に重要なサイトです。溶岩が冷える時にできる割れ目模様「柱状節理」
城崎温泉周辺 | 山陰海岸ジオパークを知る
平安時代から知られている温泉で、1300年の歴史があります。7つの外湯につながる大谿川沿いに温泉街を形成し、川べりの柳や太鼓橋、玄武洞玄武岩の護岸、昔ながらの温泉宿が風情ある景観を作っています。

柱状節理好きの私。見てください!この美しき節理!

ダイナミックな景色に圧倒されまくり!

六角柱が美しい。これが自然にできたなんて信じられません。

いつまでも見てられます。

お隣の青龍洞です。こちらは流線形の美しい柱状節理。

自然が作り出すアート。

どうしてこんな風に波を打ったんだろう。不思議!

色んな方向から節理ができていて面白い!

玄武洞、青龍洞以外にも小さな節理があります。地味だけど、これはこれで面白い。

そういえば、玄武洞の公園内に沢ガニがいっぱいいました。調べてみたところ、アカテガニというそうです。海岸や川の下流に生息しているんだとか。

アカテガニ | 但馬の情報発信ポータルサイト「但馬情報特急」

玄武洞を見た興奮が冷めず、その勢いで玄武洞ミュージアムへ1人で行きました。もう1人さんは地層や岩には興味がないので。玄武洞ができる様子などを学べ、小学生の校外学習気分でした!( 写真はミュージアムの入り口付近の写真)とにかく地層好きは玄武洞行ってみてね。

にほんブログ村 アウトドアブログ 夫婦で外遊びへ
にほんブログ村

玄武洞ミュージアム|レストラン&カフェ玄武洞
【玄武洞ミュージアム公式ホームページ】 国の天然記念物「玄武洞」の入口に位置する人気立ち寄りスポット!ミュージアムをはじめテラス席もあるレストランや但馬のお土産ショップを併設。駐車場完備(無料)円山川ミニ遊覧船やかご編み、石のアクセサリー作りなどの体験メニューも人気です。

先日、こちらの地層の本を買いました。玄武岩のページはもちろん玄武洞です!

コメントをどうぞ!