焼物の町、常滑へ行きました。

帰省したついでに、常滑焼の急須が欲しかったので、買いに出かけました。
まずは、陶磁器屋さんがたくさん集まっているセラモールで急須探し。
屋外には、水連鉢や鉢カバーなど、ガーデン商品も扱っていたので、妹は鉢カバーをお買い上げ。

2時間半かけて、各々気に入った急須を見つけたので、
場所を移動して、「やきもの散歩道」を歩くことにしました。

家の土台部分にも、こうやって、土管が使われています。

丸いのは、焼酎瓶。

ちょっと古そうな家屋も、実はギャラリーだったり、カフェだったり。

お目当ての急須を買ってしまったので、特にショップ内に入ったりはしなかったけど・・・
また別の機会にでも、ゆっくり見て回りたいかも。
つづく。

        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        
  
  
  
  

コメントをどうぞ!