【おすすめダイエット本5冊】運動ゼロで5ヶ月6kg痩せた!

3月下旬のこと。もう1人さんより、血糖値の値が気になるから、家での食事を配慮したものに変えて欲しいとリクエストがありました。見た目は太ってないけど、昔に比べたら体重は明らかに増えている。本人の訴えである血糖値を下げるためにも、この機会に食事を見直すことにしました。そこで栄養やダイエットに関する本を20冊ほどを読み、食事に反映さたところ、5ヶ月で−6kgという驚きの結果。今回の記事では、私が読んだ20冊の中からおすすめの5冊をご紹介します。イラスト・写真多め、文字少なめを選びました。活字が苦手な方も抵抗なく読めるかと思います。

やっぱり運動ゼロで痩せたいよね!

運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割[決定版] (impress QuickBooks)
インプレス
運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割[決定版]

雑誌やテレビでよく見かけるボディーワーカー森拓郎さんの本です。ダイエット目的でランニングをしたり、ジムに嫌々通ったりしてるのなら、今すぐやめていいですよ!運動を否定はしませんが、さほど痩せないですよね?それより3度の食事を見直す方が楽です。もう1人さんは「運動0割、食事10割」です。しかも、食べる量は一切減らしていません。運動を頑張るダイエットは卒業しましょう!

森拓郎オフィシャルサイト|足から顔までを美しくするボディワーカー
森拓郎の新刊情報・講演会情報などをお知らせします。森拓郎式ダ...

私はジムに通っていますが、楽しくて仕方なくて通っています。こういう人は好きなだけ運動をしましょう!

とりあえず主食を抜けばいいと思ってない?

血糖値を下げることも食事の見直しの目的だったので、こちらの本を読みました。前半は糖質オフの仕組みについて、後半は糖質オフのレシピが載っています。この本を通して、今までの自分の食事がいかに「糖質無制限」食だったかと気付きました。私は痩せているけど、それはたまたま小食で量を食べられないからであって、もし人並みに食べられていたら、確実に太っていたと思います。朝グラノーラ、昼にパンケーキ、食後のデザート、夜パスタとかしちゃってるあなた、完全にアウトです!

増補新版 食品別糖質量ハンドブック
洋泉社
増補新版 食品別糖質量ハンドブック

食材の糖質量とタンパク質量を把握したくて、「食品別糖質量ハンドブック」を購入しました。キッチンに置いています。コンビニ食、ファーストフードのメニューなども載っているので、外食が多い方にもおすすめです。

その食事、タンパク質が圧倒的に足りてません!

筋肉をつくる食事・栄養パーフェクト事典
ナツメ社
筋肉をつくる食事・栄養パーフェクト事典

「肉は太る」と信じている人がなんと多いこと。焼肉を食べたら太るんじゃなくて、一緒に食べている大盛りの白飯が太るんです。〆のラーメンなんか食べたら、太らない訳がない。タンパク質は三大栄養素の1つです。タンパク質が不足しても太るんですよ。「肉は太る」という思い込みを捨てるためにも、今一度タンパク質について勉強しておくと良いかもしれません。この本は広く浅く情報がまとめられていて、読みやすかったです。

甘いものは別腹の女子たちへ!

「甘いものは別腹」が口癖のあなたにぜひ読んで頂きたい1冊。砂糖は「マイルドドラッグ」とも呼ばれています。覚せい剤のような強い刺激はないけれど、砂糖は常習性をもらたす食材の1つ。かく言う私も甘い物が好きなので別腹感覚はよく分かりますが、家でお菓子を食べることをやめました。もう自分では買いません。ただし、頂き物はありがたく食べるし、外食で適度に食べることはOKとしています。

本を読んで実行した2つのこと

本を20冊ほど読んで、家ごはんと外食で実行したことは大きく2つ。

  1. タンパク質をしっかり摂る
  2. 糖質無制限をやめる

目標体重までに落とすのは簡単なこと。でも、ダイエット終了後に元の食事に戻したら、体重も必ず戻ります。痩せた体重を維持してこそダイエットは成功と言えるのです。そのためには、一生続けられる食生活にシフトする必要があります。だからこそ、私は無理をしない持続可能な食事の見直しを行いました。つまり、今の食事スタイルが習慣化されたということです。

以上、おすすめの本を5冊紹介しました。さらっと読める本ばかりですので、ぜひ読んでみてくださいね。

コメントをどうぞ!

  1. ひとまずハンドブック買ってみようかな~
    少し意識してやってみてますが、なんとなくこれを減らしてアレを増やす・・・ぐらいしかできないのが現実です((+_+))

    • 夫もはじめの頃は「外で食べるものがない!」って言ってたので、その気持ち、理解できます。きっと今は「なんとなく」で減らしたり、増やしたりしているから、もどかしいのだと思います。「自信を持って」減らしたり、増やしたりできると体が変わってきます。それと、数字だけを見ると、あれもダメ、これもダメって気がしてしまうので、ハンドブックはあくまで参考程度に、まずは3大栄養素を攻略してみてくださいね!