大人の東京ひとり旅 day1(神田明神・日本橋・丸の内・銀座・日比谷)

名古屋に引っ越してきてから、ずっと愛知県に馴染めない愛知出身の私ってどうなの?って思ってました。でも、もう認めました。馴染めないものは、馴染めない。人には好き・嫌い、合う・合わないがあって当然。愛知出身だからって、愛知が好き・合うとは限らない。子供の頃に過ごした愛知と大人になって過ごした東京じゃ、感覚が違う。無理して愛知に馴染む必要はない。そう認めたことで、避けていた東京へ遊びに行くことを実行しました。(東京へ行ったら、ますます愛知に馴染めなくなると思い込んでいたので。)

 

まずは、銀座のたちばな。東京のかりんとうの御三家の1つ。私は、たちばなが一番美味しいと感じます。細い方の「さえだ」を2袋。

 

店構えが地味で分かりづらいので、地図をよく見てね。

たちばな - 新橋/和菓子 | 食べログ
たちばな(新橋/和菓子)の店舗情報は食べログでチェック!【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

 

 

神田明神へ。初詣へ行っていないことがずっと心に引っ掛かっていた。

 

江戸総鎮守 神田明神
神田神社(神田明神)は、東京都千代田区外神田二丁目に鎮座し、2年に一度神田祭を斎行しています。神田、日本橋(日本橋川以北)、秋葉原、大手町、丸の内、旧神田市場・築地魚市場など108か町会の総氏神である。

 

だから、どうしてもご挨拶したくて。

 

境内に新しい建物ができていました。お守りがSuicaで決済でき、最新の神社になってたし、手水舎の場所も変わってた。少し行かない間に、がらっと変わりました。

 

神田明神へ来たら、甘酒は飲んでおかないと。このお店の地下6mに天然の土室(むろ)があります。そこで甘酒を作ってるんだよ。って、テレビでしか見たことないけどね。

 

天野屋 (天堅屋) - 御茶ノ水/甘味処 | 食べログ
天野屋/天堅屋(御茶ノ水/甘味処)の店舗情報は食べログでチェック!【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

 

ひと口、飲んだあとの1枚ですが。冷やし甘酒にしました。ドロっとしていて、好み。

 

暑かったので、しばし涼みました。

 

神田明神の境内に、コミュニティサイクル(ちよくる)のポートがあります。次の目的地まで、ひと駅なので、自転車で移動します。

 

この入口を見て分かる人、私と食の好みが同じかも。

 

本郷にあるファイヤーハウス。ここのハンバーガーが、私の中で一番美味しい。名古屋でもグルメバーガーを食べに行ったけど、私の求める味には程遠くて、それ以降、名古屋ではグルメバーガーを食べないと決めました。

 

ファイヤーハウス (FIRE HOUSE) - 本郷三丁目/ハンバーガー | 食べログ
ファイヤーハウス/FIREHOUSE(本郷三丁目/ハンバーガー)の店舗情報は食べログでチェック!FIREHOUSEAmerica'sLovedTokyoOtona【禁煙】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

 

いつものアボカドバーガー。最高に美味しかった。バンズがいいんだよね、やっぱり峰屋のバンズが好きって再確認。パテも胡椒が効いていて、たまらない!最後のひと口まで、堪能しました。

 

綺麗になった日本橋をパトロール。コミュニティサイクルを借りて、何となく大手町へ移動。

 

東京駅を通過。

 

丸の内の雰囲気、やっぱり好き。京都の一保堂へ。名古屋にもあるけど、いり番茶の取り扱いがないの。だから、ここで調達。

 

【いり番茶(京番茶】/一保堂】焚火の味がするお茶、いり番茶
10年以上前、京都へ行った際に出会った一保堂の「いり番茶(京...

 

次は、アコメヤへ。作家物のお皿を購入。ここ(銀座)が本店なんだけど、オープン時からずっと通っていた。今は関西にもお店があるのに、名古屋だけスルー!

お米、食雑貨、ギフトの通販なら|AKOMEYA TOKYO(アコメヤトウキョウ)公式通販サイト
全国から厳選されたお米と、お米に相性抜群のご飯のお供、出汁などの食品や、食器・調理道具などを扱うライフスタイルショップ。

 

次は、どうしようかなと。せっかくだから、少し前のオープンした無印良品へ。1階にある「ブレンドティー工房」でお茶をオーダーしました。

 

無印良品 銀座
2019年4月4日(木)、世界旗艦店「無印良品銀座」が東京・銀座の並木通りに開店します。地下1階には素の食をテーマとするレストラン「MUJIDiner」、6階から10階には日本初のMUJIHOTEL「MUJIHOTELGINZA」も同日にオープン。商品やサービスを通じて無印良品の考える感じ良いくらしを提案する大型複合店...

 

雷がなり始め、雨が降りそうだったので、自転車を返却してホテルへチェックイン。

 

ちょっと昼寝。

 

起きたら、雨も上がっていたし、次はミッドタウン日比谷へ。

 

東京ミッドタウン日比谷
東京ミッドタウン日比谷公式ウェブサイト。東京ミッドタウン日比谷は、約60店舗に及ぶショップ&レストラン、オフィス、映画館、空中庭園や広場空間が集約された複合施設です。芸術文化・エンターテインメントの街「東京ミッドタウン日比谷」。上質な時間と、未来志向の新たな体験を東京ミッドタウン日比谷で。

 

久しぶりのTODAY’S SPECIALで、食べてみたかったクッキーを購入。京都や神戸にはショップがあるのに、ここも名古屋飛ばし!

TODAY'S SPECIAL
TODAY'SSPECIALは、うつわ、食品、衣服、本や植物など、今日からくらしに取り入れたくなるものがたくさん並ぶ『食とくらしの商店』です。つくり手さんに習うワークショップや、週末マーケットも開催します。

 

コスメブランドのTHREEがプロデュースしているお店、REVIVE KITCHENで、ひとり夜ご飯。モダン精進料理が頂けます。まずは胡麻豆腐。もっちりしていて、とっても美味しい。

 

REVIVE KITCHEN THREE HIBIYA - 日比谷/カフェ/ネット予約可 | 食べログ
REVIVEKITCHENTHREEHIBIYA(日比谷/カフェ)の店舗情報は食べログでチェック!季節の野菜を使ったプラントベースの料理とナチュラルワイン【個室あり/禁煙/ネット予約可】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。

 

モダン精進料理の数々。どれもこれも、美味しくて、ゆっくり味わいました。

 

お膳PLATTERは、1人でふらっと食べるには、値段的にちょっとリッチだけど、とても大満足。

 

ホテルに帰って、アメニティのバスソルトを入れたお風呂に浸かりました。

 

6~8丁目でホテルを探していて、泊まったのはここ。女性専用フロアには、レプロナイザーのドライヤーがあるの!快適だったよ。

 

この日、買ったもの。TODAY’S SPECIALで買ったクッキーは、鎌倉の鎌倉レザンジュのプティフールサレ。賞味期限が迫っていたので4割引き!甘くない大人のクッキーです。栗の取り皿は、田中恒子さんの作品です。めっちゃ可愛い。和菓子をのせてもいいよね。

 

 

|AKOMEYA TOKYO
AKOMEYATOKYO公式オンラインショップのページです。

コメントをどうぞ!

  1. さちこさん!
    近くにいらしてたんですね~

    レポート読んでてわくわくしました。
    ひとまず、近々かりんとう買いにいきます。
    いり番茶も気になる!

    今週末の3連休ヒマなので、東京散策しようかな~
    本郷のハンバーガー、食べてみたいです・・・

    • かりんとう、めっちゃ美味しいですよ!夕方だと売り切れているかもしれないので、予約されるといいかも。

      一保堂さんは、丸の内店へ行かなくても、一保堂さんの社員さんがいる百貨店へ行けば、いり番茶は買えます。名古屋店は、社員さんがいないので、いり番茶は買えないんです。お取り寄せ商品です。というのも、かなり癖のあるお茶なので、知らずに買ってクレームが来ると困るため、お茶のことを説明できる社員さんがいる店でしか売らないみたいです。焚き火のような、タバコ臭いようなお茶です。カフェインが少ないので、小さな子供も飲めるんですが、何せ香りがすごいので。紅茶でいうと、ラプサンスーチョンに似ています。私はこの癖のあるいり番茶が大好きなんです。さっぱりしていて、食事にぴったりです。

      本郷のハンバーガー、新橋にデリバリー店もあるんですよ!テイクアウトなら出来ますよ。

  2. 本郷のハンバーガー、調べてみました。デリバリーができるなんて!いつか注文してみます。

    一保堂のホームページで店舗一覧見てみましたが、面白いですね。社員がいるお店に印が。
    都内の店舗にはわりといらっしゃるんですね。
    かなり癖があるのに大好きというお茶を、ぜひ飲んでみようと思います!

    • 社員さんがいるお店でお茶を買うといいですよ。どんな時に何に合わせて飲みたいのか伝えると、オススメを教えてくれますよ!高いから美味しいって訳じゃないので、無駄に高いものをすすめてくることはないです。どのランクのお茶も全部美味しいです。あと、京都弁で接客してくれるのも、好きです!