
薬膳百香さんの「薬膳ふりかけ」を使い、「アスパラガスの薬膳肉巻き」に挑戦。肉巻きが主役となる「わんこのお花見弁当」を作りました。

薬膳百香さんの「薬膳ふりかけ」がない場合、鰹節の粉、いりこの粉、しいたけパウダー、昆布粉などで代用可。アスパラガス以外におすすめの野菜は、菜の花や人参、大根、小松菜など。

飼い主の夜ごはんも同じ肉巻き(菜の花×豚肉)にしました。わんこの分と飼い主の分、ほぼ一緒の食材で作れます。
【春】アスパラガスの薬膳肉巻き by 薬膳百香
「【春】アスパラガスの薬膳肉巻き」の作り方。⚫︎ワンちゃんと...

▶実際に作ったことで分かったコツとポイント
今回は豚肉ではなく、ルルの大好きなラム肉の薄切りを使用。
また、国産のアスパラガスが売ってなかったので、アスパラ菜(オータムポエム)を使用。見た目は菜の花ですが、苦みや癖はなく、アスパラのようなお味です。

▶ルルの満足度は100点!
ルルはラム肉が好きなので、苦手な野菜も一緒にあっという間に完食。

【わんこのお花見弁当】
菜の花の薬膳肉巻き:下記に「アスパラガスの薬膳肉巻き」のレシピ記載。
くるくる玉子焼き:薄焼き卵を作り、端っこを切り落とし長方形にする。4枚重ねてくるくる巻く。

蒸しサツマイモ:ゆでてもOK。愛犬の口のサイズに合わせて小さめの乱切り。
芽キャベツのソテー:半分にカットして、ソテーする。

キウイ:愛犬の口のサイズに合わせて、小さくカット。
カーリーケール:フリルレタス、ブロッコリースプラウトなどもおすすめ。お弁当の隙間を埋めるために使用。愛犬が好きな葉物野菜を使ってね。

与える時はお弁当ごとではなく、お皿に移し替えてあげると一気食いの防止になります。
コメントをどうぞ!